2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

坪内逍遙の妻―大八幡楼の恋作者: 矢田山聖子出版社/メーカー: 作品社発売日: 2004/11メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る読了。題名が「妻」となっている割には、セン夫人の情報はあまりない。そもそもそれほど残っていないの…

書評さらに続く。

3月23日付。Sovereign Ladies Sovereign Ladies作者: Maureen Waller出版社/メーカー: John Murray Publishers Ltd発売日: 2007/07/26メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るもうすぐペーパーバック版が出るのかな。 女王の描かれ方とい…

書評、続く。

2月23日付けから。The Literary Tourist作者: N. Watson出版社/メーカー: Palgrave Macmillan発売日: 2006/12/26メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見るこれは購入するつもり。Shakespeare and Modernism作者: Cary DiPietro出版社/メーカ…

TLS書評を読む日

TLSの書評はできるだけこまめに目を通そうと思っているのだけれど、忙しいとついつい、興味を持った記事のみを手でちぎってファイルしておくことになる。ので、久しぶりにちぎった記事の山に最初からきちんと目を通す。下手に時間を置いてしまうと、表面…

1950年のナイロビ・パジェント。気になるけれど、これは今すぐどーのって、無理だな。

ひつじ書房という存在は、英文学会では見えない存在 2007年5月21日(月) ひつじ書房さんの日本英文学会感想。

Modern Classics Clergymans Daughter (Penguin Modern Classics)作者: George Orwell出版社/メーカー: Penguin Classic発売日: 2000/10/03メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る昨年の今頃、「パジェントが出…

麻疹による全学閉鎖。帰り際本部キャンパスを突っ切ろうとしたら、教員証の提示を求められる。 ものものしくて、少々びっくりする。 しかし、大学のロッカーに必要なものが入っていて困っている学生もいそうだ。手を離せない実験をしている研究室もあるだろ…

日本英文学会

土曜日、日曜日は英文学会である。「遅れそう」と焦って出かけたら、受付で知り合いの先生方にお会いする。いつものことながら、学会に行き、開催校の先生や、委員の先生にお会いすると、ありがたくて頭が下がる。 無償の労働をしてくださる方々がいて、刺激…

Austerity Britain, 1945-1951 (Tales of a New Jerusalem)作者: David Kynaston出版社/メーカー: Bloomsbury Publishing PLC発売日: 2007/05/07メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (2件) を見るReview: Austerity Britain 1945-51 by David Kynast…

GRAPES

今日はファカルティーではシンポジウム。私はその間、授業が入っている。 夕方6時からGRAPES研究発表を聞きに行く予定。今週は夜の予定が多い。

今度は

Rings of Desire: Circus History and Representation作者: Helen Stoddart出版社/メーカー: Manchester Univ Pr発売日: 2001/03/07メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るこの本が見つからない・・・ このくらいの時代のサーカスの歴史を…

Mina Loy

こんなものを見つける。面白い。他の作家も探してみたくなるんだけれど。 ウルフだとコレが出てくるのね。

で、Mina Loyづいたので読もうと本棚を探すのだが、絶対にあるはずの本が見つからない。Lost Lunar Baedeker (Poetry Pleiade)作者: Mina Loy出版社/メーカー: Carcanet Press Ltd発売日: 1997/09/26メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を…

Mina Loy

Paul Peppis, "Rewriting Sex: Mina Loy, Marie Stopes, and Sexology" MODERNISM/ modernity, 9.4.(2002)pp.561-579. ログが現実の時間を随分遅れて追いかけているけれど、これは厳密に言うと「研究」というよりは「お勉強」だ(苦笑) Mina Loyが "Feminist…

Modernism, Media, And Propaganda: British Narrative from 1900 to 1945作者: Mark Wollaeger出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2006/11/06メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (4件) を見るちょっと事情があり、本腰を入れて読み始める。…

お勉強

お勉強タグを作るべきなのかも。Colonial and Postcolonial Literature作者: Elleke Boehmer出版社/メーカー: Oxford University Press発売日: 2005/12/08メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る第三章を読む。すっきり読める。このあた…

君子未然に防ぐ―地震予知の先駆者今村明恒の生涯 (TUP叢書)作者: 山下文男出版社/メーカー: 東北大学出版会発売日: 2002/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る関東大震災のあたりをちょっと調べていて読む。 関東大震災そのものは1905年に実…